今回は、私が学生時代に下宿を探したときのお話です。
ビニ本や裏本とまったく関係なく、
またとても長いうえに自己満足な内容に終始していますので、
ご興味のない方は引き返すことをおすすめします。
このブログのほかの記事内でなんどか書いておりますが、
ブログをはじめた理由は、自分の昔の話を文章にして残したいと思ったからでした。
ビニ本や裏本を入口にして、
いろいろと書いていこうとしていたわけですが、
ビニ本や裏本の記事が思いのほかアクセス数が多く、
昔話は後まわしになる傾向がありました。
ときどきは昔の話をはさんでいきたいと思っていたことと、
最近はとくに年齢的な衰えを感じることも多く、
昔話の類いは、頭がしっかりとしているうちに書かねばいけないと思い、
今回の話を書くに至りました。
今後もときどき、
昔話を取り上げていこうと思っていますので、
よろしくお願いいたします。
さて、本題に入ろうと思います。
私は大学の4年間、広島県で過ごしました。
最初の1年半は広島市、次の半年は福山市、
そして次の2年間は東広島市です。
どうして何度も住む場所が変わったのかといいますと、
大学の移転の時期に私の入学が重なったからです。
大学はもともと広島市にありましたが、
手狭になったのか、
東広島市という田園風景が広がる場所に移転する予定になっていました。
総合大学で規模も大きかったので、
全学部が一挙に移転というわけにはいかず、
何年も時間をかけて学部単位で移転が進められていて、
私のいた学部と工学部は、
比較的はやい段階で移転がはじまっていました。
ちなみに1995年に、移転は完了しており、
現在は、医学部と歯学部を除く学部が東広島市にあります。
法学部をもういちど広島市にもどす計画があるようですが、
それはさておき、
当時私が下宿やアパートを探すのは、
大学の学生課から提供される情報を頼っていました。
大学入学を機に、
実家のある高知市から広島市に引っ越すことになったときも、
学生課の情報から下宿をさがし、
また福山市から東広島市に引っ越すことになったときも、
やはり学生課頼みでした。
下宿やアパートの情報提供はアナログです。
大学の校舎内の指定場所に、
何枚かのパネルが置かれていて、
そこに、
下宿やアパートの情報が書かれた紙が何枚も貼られていました。
そのなかから気になる物件をピックアップして、
学生課にいえば、
待機していた業者らしき人が車で案内して物件を見せてくれます。
広島市の下宿を決めたときはひとつしか選んでおらず、
そこに決めましたが、下宿の下見は自分で行きました。
しかし、大学の新校舎は山を切り開いて建てられていましたから、
周辺は山ですし、すこし離れると田畑が広がっています。
目印的なものもなく、移動手段はバスしかなかったため、
自分でいくつも下見するのは大変ですし、
土地勘がありませんから、どこに行けばいいのかわかりません。
話がすこしそれましたが、
私は家賃を優先して3つの下宿をピックアップしました。
そして業者のかたに車で案内をしてもらいました。
ちなみに時期的には1988年の3月頃です。
まずひとつめの物件は、
2階建ての一軒家に複数人の住人が住んでいるというところでした。
台所と風呂トイレは共同です。
私が業者のかたに続いてそこに入ると、
楽し気な話し声が聞こえてきます。
東広島市にある農業系短大の学生たちがすでに住んでいるとのことでした。
男女が2、3人いたのではないかと思います。
いまでいうシェアハウスみたいなものでしょうか。
同じ学校の男女が、
ひとつの一軒家でいっしょに暮らしていることに私は驚愕します。
しかも彼らはびっくりするほど仲が良いように見えましたし、
付き合っている男女もいたのではないでしょうか。
私が業者のかたのあとに続き、
2階の階段をあがり廊下に来たときに、
いきなり男女が部屋から出てきて、
追いかけっこしている場面も見ました。
そんななかを、業者のかたが淡々と物件の説明をしてくれましたが、
私はその物件を選ぶつもりはありませんでした。
今でいうところの陽キャばかりのグループと、
いっしょに暮らす勇気はありません。
今も昔も私は、
自室でおとなしくエロ本を読むのが好きなのです。
そしてふたつめ、ここも最初の一軒家以上に衝撃的でした。
農家の離れが下宿になっていて、部屋がふたつ並んでいました。
扉を開けると土間があり、段差をあがるとそこにまた扉があって、
それを開けると部屋があるつくりでした。ちなみに平屋です。
業者のかたが扉を開けて部屋のなかを見せてくれたのですが、
そこはなんと土間のまま。
どういうことかといいますと、
複数の木の枠で部屋が仕切られていて、
木の枠の下に土が見えています。
「え!これ馬小屋?」と思いましたが、
業者のかたに聞くことはできませんでした。
絶句している私をさらに驚かす業者のかたのひとこと、
「隣には住んでる人がいます」。
土のうえにテント張って住んでるのだろうか、人ではなくて馬かな、
などといろいろな疑問が浮かびましたが、
それも聞くことはできませんでした。
いま思うと、おそらく畳を外したままの状態で、
新しい畳がまだ届いてなかったのだと思います。
しかし、当時の私は今以上に世間知らずでしたので、
そんなことはわかりませんでした。
というわけで、次に行った3件目を私は選び、
卒業までの2年間住んでいました。
ここも農家の離れの平屋で、トイレは専用、台所と風呂は共同です。
とても広くて部屋自体は12畳ありました。
たしか、家賃は2万数千円だったように記憶しています。
大学までは自転車で10分~15分といったところだったでしょうか。
大学からはかなり離れますが、西条駅というJRの駅があり、
その周辺にはいろいろと店もあり、風呂屋もあったかもしれません。
ただし、当時の大学周辺には学生が行くような店は皆無でした。
若い私は、エネルギーを持て余し、
夜に自転車でうろうろするのが日課になっていましたが、
高知市や広島市や福山市のように行く場所もなく、
近くに唯一あった商店の自販機によくコーヒーを買いに行ったことを思い出します。
以上、私の下宿探しのお話でした。
私は大学を卒業後も、
ときに会社の都合で、ときに自分の意思で、
ほかの人よりも比較的何度も引っ越ししていますが、
学生時代に大学の移転にともない引っ越ししたことが、
クセになっていたのではないかといまは思います。
余談ですが、私が通っていた大学は、
全国で2番目に自殺者が多いと、教授から聞かされたことがあります。
ちなみに1位は茨城県にある学園都市にあるT大学とのことでした。
大学周辺にいわゆる学生街らしきものがなく、
学生が孤独に陥りやすいことも理由のひとつだということでした。
ただし、私が在学中はそんな話はひとつもありませんでした。
ところで、現在の大学周辺はとても栄えていて、
スーパーやコンビニ、家電量販店にその他商業施設がたくさんあるようです。
GoogleMapで見ました。
当時の私は真面目に勉強に取り組む学生ではなく、
アルバイトをして得たお金でビニ本や裏本をふくめエロ本とか、
アイドルやヌードモデルの写真集を買っていました。
すべて一日だけの力仕事だったのであと腐れがないのと、
運動にもなるため長期の休みはほぼ毎日アルバイトしていましたし、
広島市だとバイト先に困ることはありませんでした。
しかし東広島市は一日だけの力仕事はまれにしかありません。
そのため、飲食店や紳士服屋、古本屋で働くことになるのですが、
その話はまたの機会に書いてみたいと思います。
ところでトップ画像は、
ビニ本「処女探し」(優美堂)の娘さん。
私の大好きなモデルさんです。
“下宿探し”にからめて、
「処女探し」の後半ページから持ってきました。
同じ娘さんが出演の作品は、以下のものも取り上げています。
ビニ本「MARIKO セクシー・マリコ」(千曲出版社)
-----------------------------------------------------------------------------------------------