
ビニ本「ブルー・ヘブン」(武蔵出版)1985年(昭和60年)06月頃発売
本作は、
ビニ本「ペーパー・ムーン」(版元不明)とほぼおなじ内容です。
男1女2の複数プレイ。
ふたりのお姉さんふたりが登場しています。
「ペーパー・ムーン」は唐突にカラミがはじまり、
そして終わる内容でした。
しかし、
本作「ブルー・ヘブン」は、
カラミまでの導入部分が丁寧に描かれています。
さらに表2には、
モデルの名前や男優の名前、またスタッフの名前まで明記されていました。
記事のあとに、
該当の部分を載せました。
導入部分にどんなことが展開されているのかといいますと、
3人は大きな公園での散策や、
サイクリングを楽しんでいます。
また芝生のうえにすわり、
イチャついてもいました。
そしてそのあとは、
部屋のなかでイチャつきます。
しかし、
「ペーパー・ムーン」を取り上げたときにも書きましたが、
疑似本番でカラミはきわめてソフト。
私の下半身には響きません。
お姉さんふたりはパンツを脱いでいますが、
男優は最後まではいたまま。
さらに、
お姉さんの股間はスミベタか、
ボカシが入っていて、
陰毛が見える程度の露出度です。
また、
前半部分にちょっとした文章が掲載されていました。
作品の設定にかんすることかと思っていましたら、
“もてる男の条件は3つある。”という書き出しからはじまる、
恋愛についてのウンチクでした。
さらに気になったのが表紙左上の文章です。
“今、ジャズの時代がやってきた。”ということですが、
内容とまったく関係がないので、
間違って印刷されたのではないかと思ってしまいました。
“森山威男4”というのも意味不明です。
(ネットで調べましたところ、有名なジャズドラマーのかたのようです。
まさかビニ本の表紙に、自分の名前が刻まれているとは思ってないでしょう。)
というわけで、
普段からおとなしい私が、さらにおとなしくなるような内容でした。
ではオレンジ通信です。以下、紹介文の全文です。
“ いい意味でも悪い意味でも武蔵出版の本はすぐわかる。
キスと乳もみだけじゃいくらなんでもサギでっせ。”
そして以下、添えられていた見出しです。
“女2人も用意して結局いちゃつくだけじゃ情けない42点”
そういえば、
「ペーパー・ムーン」の表紙にも、
“古きジャズの美しい音色が聞こえてくる。”からはじまる、
作品の内容とおよそ関係のない文章が書かれていました。
制作側の誰かがジャズ好きということは伝わってきますが、
読者は困惑してしまいます。
-----------------------------------------------------------------------------------------------